マイクロブタはどこで購入できる?場所と方法を詳しく解説

マイクロブタ 購入編

とある日、インスタグラムでぼーっと画面を眺めていました。
ペット動画のおすすめに出てきたのはなんと、超小型犬サイズのちっちゃなブタさん!

マイクロブタさんというのがいるんですね。

『ぶたをペットに』とか『マイクロ』とか色々衝撃的ではありますが、破壊的な可愛さをもつこのペットに私はハートをすっかり盗まれてしまいました。。

ということで、このブログではマイクロブタのお迎え準備から飼育まで、ブログで紹介していきます!

何日探し続けてもマイクロブタを購入するための情報や飼育者のブログもほとんどなく、私自身がとても苦労しています。
マイクロブタを買いたいと思ってから、様々なところに問い合わせてみたり、行ってみたりしてみて、現在は準備万端でブタちゃんのお迎え待ちという状況です。

時間があるのでいろんなグッズを調べたり、準備しているうちに結構情報が集まってきたのです。情報が少なくかなり時間がかかったので、マイクロブタさんが欲しいなと思っている方とあれこれシェアできたらいいなと思い、紹介していきます。

マイクロブタの購入方法と金額について

購入方法は、本当に色々調べましたがぜんっぜん情報がない!それもそのはずで、そもそも取り扱ってるお店がないんです。(T-T)

ネット検索の末端ページまで調べつくし、SNSでも調べまくった結果、信用のあるお店を2つに絞りました。

はりねずみのお茶室(兵庫・神戸)

兵庫県・神戸市にある『はりねずみのお茶室』さん。

予約待ちで何ヶ月待つかどうかは、希望のブタさんの条件によります。大人になっても10kg未満の可能性が高い、極小マイクロブタさんは超希少で、なかなか順番が回ってきませんし、金額も高くなります。

かなり小さいと40万円超えも!初めて聞くと金額的にビックリするかもしれませんが、マイクロブタがペットとして一般的なアメリカやイギリスでは、極小サイズのブタさんが90万円とかで販売されてるのをみました。それに比べればとても安いと思います。

極小サイズではない標準サイズはどれくらいかというと、15kg前後のようです。その場合はマイクロ豚ちゃんが入荷?されたタイミングで見学に行き、気に入れば購入できます。2019/6月の段階では、20万円〜購入できるようでした。

はりねずみのお茶室さんは、個体の特徴に合わせて値段が変動するので、自分に合った条件で購入を検討できるのが特徴です。

マイピッグ(東京・目黒)

mipig.co.jp

マイクロブタの購入で言えば一番知名度のある『マイピッグ』さんのページを誰しもが覗いてみたことがあるのではないでしょうか?

HPに問い合わせフォームもあるので、私も購入希望を送ってみました。ただ、混み合っているのか、問い合わせから一ヶ月半経ってやっとメールの返信が来ました。。
こちらでは引き取りまで約1年待ちというのがほぼ決まっていて、金額は去勢及び避妊手術済みで30万円でした。(2019/04時点)

引き取り時期や金額がある程度一律で、購入者のライフスタイルや居住環境などもヒアリングがあり、購入者がマイクロブタさんを買うのに適しているかも判断されます。ブタさんにストレスを与えてしまう環境や、飼育放棄なんかも海外では問題になっているので、販売者側の見極めも必要ですよね。。

マイクロブタさんはすぐに入手できない

といったように、供給が追いついておらずどちらにしても順番待ち状態です。

はりねずみのお茶室さんは、個体の特徴に合わせて値段が変動するので、自分に合った条件で購入を検討できるというのが自分に合っているような気がしました。私はここで予約待ちをしていて、こんな条件でお願いしてみました。

  • 大人になっても10kg未満の可能性が高い子
  • 牛柄で鼻がピンクの男の子

男の子にした理由は、女の子の方が人気があるらしく、私は特にどっちでもいいので、少しでも順番が早く回ってきて欲しいためです。

生まれ持った個性なのに見た目にこだわり過ぎるのって、なんだか気がひけるような気がしましたが、一目見た瞬間この子がタイプ!ってのが、やっぱりあるんですよねぇ。。

例えば、お茶室さんなら、成長して15kgくらいの子なら比較的早くお迎えできるようなイメージです。購入段階では条件のひとつになる『サイズ感』ですが、飼っている方のインスタグラムをみてると大きさ関係なく、かなり溺愛している人が多いです。

他には、インスタグラムで個人でブタさんの販売をされている感じの方もいましたが、そこはやめました。犬や猫みたいに飼育の情報もほとんど出回っていないので、飼育中の不安もかなり多いです。そこで下記のことに気をつけてみました。

  • ある程度の販売実績がある
  • そこでブタさんを買った飼い主のコミュニティがある
  • カフェ・販売店などの実店舗がある

予約方法に関しては、はりねずみのお茶室は、ただただ順番待ちで、仕入れられると声をかけてくれます。マイピッグは、内金を支払うことで正式に予約となります。

購入方法の詳しい話については、また後日お話することにします。

マイクロブタに会いに行こう!

インスタやYoutubeで見てるだけでも癒されるけど、実際マイクロブタちゃんの可愛さを体験すれば、誰しもがメロメロになってしまうはず。まずは行ってみよう!

マイピッグカフェ(東京・目黒)



JR目黒駅からバスで5分くらいのところにマイピッグカフェがあります。私もふらっと行ってみましたが満席で、空くまで3時間くらいスタバで時間を潰しました。予約して行った方が良いです。

軽く説明を受けた後は各フロアに案内され、ブタさんと対面!イギリスから輸入されてきたマイクロブタさんたちなので、インスタグラムなどでよく見る『水玉模様』や『うりぼう』みたいな柄の子たちがとっても可愛かったです!国産にはこういう柄の子はいません。

マイピッグのブタさんは大人になって18〜40kgくらいまでなので、めちゃちっちゃい訳ではないですが、ここに居た子たちは生後半年以内くらいの、お膝にチョコンと乗る可愛い大きさです。

お膝の上でそのまま眠ってしまったり、自由気ままなブタちゃんたちと触れ合えば『絶対にこの子たちと暮らしたい!』と固く決意してしまうことでしょう。笑

【利用料】
<ワンドリンク制>  利用料金 最初の30分¥800 / 以降30分につき¥500 / ドリンク¥600~

はりねずみのお茶室(兵庫・神戸)

 

View this post on Instagram

 

🦔✨🐖✨🦎✨🍹✨ #はりねずみのお茶室 #ハリネズミ #マイクロブタ #フトアゴヒゲトカゲ #神戸 #賑やか

Youkoさん(@wanko.nyanko)がシェアした投稿 –



はりねずみのお茶室さんは古民家カフェとして趣のある佇まいの中にマイクロブタちゃんやはりねずみさんたちが悠々と暮らしており、ペットカフェ・ブタさんの購入ができます。

私はこちらで2回マイクロブタちゃんたちに会っていますが、お茶室ではなくお出かけ途中に会っていただくゲリラ訪問となってしまいました。お茶室は基本的に予約制になっているので前もって予約しておきましょう。

そして、ここで会える極小マイクロブタちゃんは、本当に小さいです。

その時の仕入れ状況にもよると思いますが、始めて会った子は生後半年くらいで4キロ程度の子でした。まだ子供のミニチュアダックスフントくらいで、キャリーで運べるくらいの大きさです。
軽く抱っこできたので驚いたのですが、お茶室の方が『それでもこの子は大きめ』と言ってました。

2回目に会った生後半年くらいの牛柄の子は、生後2ヶ月くらいの子犬くらい小さかったです。これくらい小さいとかなり希少で、順番もなかなか回ってきません。この時に会った子の引き取り手は、なんと1年も順番を待ったそうです。

お茶室さんのマイクロブタちゃんたちは、国産の子がほとんどで、元をたどればエジプトとからしいのですが、柄は『ピンク(白)』『牛柄』『真っ黒』のいずれかが多いです。

柄は限られるけどとても可愛いし、親の代々の体型までも把握されているので、いざ成長したらびっくりするような大きさになっちゃった!なんて可能性は低く、国産ならではの安心感がありますね。

【利用料】
90分(ソフトドリンクおかわり自由)/大人 1500円・小学生 1000円・幼児 無料

【まとめ】マイクロブタを購入するならココ!

マイクロブタさんの購入は場所がかなり限られますが、ペットショップのように眺めるだけではなく、カフェなどで実際に触れ合ってじっくり詳しい話が聞けるのは嬉しいですよね。

マイクロブタの購入ができるのはこちらの2件です。

なお、いざブタちゃんを購入するとなった場合に居住地が離れていても、飛行機などで輸送できるようです。
車で引き取って乗せて帰ったり、キャリケースに入れて新幹線で持ち帰ることもできます。

私は和歌山市に住んでいるので、電車で引き取りに行くか、車で行こうと思っています!楽しみ〜♪

さて、次回は『マイクロブタちゃんのお迎え準備』をお送りします。

 

 

コメント

  1. […] 前回のブログ『マイクロブタはどこで購入できる?』では、マイクロブタちゃんの購入ができる場所を説明しました。 […]

タイトルとURLをコピーしました